rubyの基礎(2)

タスク

内容

rubyの基礎

プログラミング入門 - Rubyを使って -, by Chris Pine, 日本語ver. by S. Nishiyamaを参考にRubyの基礎を勉強して行きました。

 文法の内容はリンク先が充実しているのでここには演習の自分なりの内容を記しておきます。

耳の遠いおばあちゃんのプログラム

ask = 'aa'

num_ask = 0

while *1

#while (num_ask < 3)

puts 'は?!もっと大きな声で話してくおくれ、坊や!'

ask = gets.chomp

  if(ask == ask.upcase)

    num_ask += 1

  else

    num_ask = 0

  end

end

year = rand(21) + 1930

puts 'いやー、' + year.to_s + '以来無いねー!'

 

うるう年

puts '始めの年を入力してください'

iyear = gets.chomp.to_i

puts '終わりの年を入力してください'

eyear = gets.chomp.to_i

puts '始め:' + iyear.to_s + ' 終わり:' + eyear.to_s

if (iyear >= eyear)

  puts '終わりの年は始めの年より大きくないといけません!'

end

counter = iyear

while ((counter <= eyear) )

  if( (counter % 4) == 0)

    if ( (counter % 400) == 0 )

      puts counter

    else

      if( (counter % 100) != 0)

      puts counter

      end

    end

  end

  counter += 1

end

 

感想

rugy。。。。

楽しいですね!

最初は取っ付きにくい感じがしていましたが、書いているうちにどんどん楽しくなってきました。

自分の頭で考えている事そのまま書いて行ける感じで、とってもとっても楽しく書いて行く事が出来ます。

明日のrubyが待ち遠しいです!

 

 

*1:ask != ask.upcase) || (num_ask != 3