自学

Head First Rails(2)

フォームからデータを受け取ってコントローラで保存するところで詰まりました。 def create @ad = Ad.new(params[:ad]) @ad.save end とすると ActiveModel::ForbiddenAttributesError だそうです。 ちょっと調べるとこんな記事が。 なるほど、このままでは…

Head First Rails(1)

最近よりrailsをより深く理解するためにHead First Rails(HFR)を読み始めました。 かなり丁寧にrailsを解説してあっていい感じです。 ただ、読んでいて分かったのですが、これrailsのバージョンが古いです。 rails2.3でした。(英語版だとそんな事無いのかも…

c++で剛体球モデル

突然剛体球モデルを作りたくなって午前中に作ってみました。 構造体で球を定義して作ってみたのですが、そのまま書くよりだいぶ作りやすかったです。 一気に作ったので球の数が少なかったりですが、楽しかったです。 楽しかったです。

自分の残り時間を表示しくれるプログラム

時々自分のやっている事が正しい事なのか分からなくなる事があります。 そんなとき自分が死ぬまでに残された時間が分かれば、自分のやりたい事に今やっている事がつながるのか落ち着いて考える事が出来ます。 rubyで自分の残り時間を表示してくれるプログラ…

emacsの復習

Emacs23 (Cocoa Emacs) 入門から中毒まで : 紹介マニア を参考にemacsの復習をしてみました! 詳しいコマンドは上のリンク先にあるので、自分のemacsの設定ファイルの中身をここに書いておきます。 ;;行番号を表示 (global-linum-mode t) c-hでカーソルの手…

#を表示する4

問題 ## ## ## ## ## ## ## ## ## ## ## ## ## ## ## ## ## ## 解答と過程 d•問題を考える •繰り返しで行の内部の数がどう変わって行くのかを考える •upRow関数を用いてデザインしてやる */ #include <iostream> using namespace std; void upRow(int repeatNum, char </iostream>…

#を表示する3

問題 以下を表示せよ # # ## ## ### ### ######## ######## ### ### ## ## # # 解答と過程 d•#を表示する d•スペースを表示する(Sで可視化する) d•繰り返し横に#を表示する d•繰り返し縦に#を表示する d•#で長方形を作成する d•繰り返しの回数を計算する */ …

#を表示する2

問題 #を以下のように表示せよ ## #### ###### ######## ######## ###### #### ## 解答と過程 d•カウントアップした数字を出すプログラム d•2づつカウントアップ d•カウントアップして、カウントの数だけカウントの数字を出力する d •左に入れるスペースの…

c++の演習 #を表示する1

今、「プログラマの考え方が面白いほど身に付く本」という書籍でプログラムの組み方を勉強しています。 自分で演習を解いてみて、完成したコードと過程(下に行くほど古い過程です)をここに残していきます。 突っ込みどころがあったらどうぞ。C++でやってい…